驚愕!寝る直前に食べると、こんな悪影響が…

なぜ寝る前に食べるとよくないのか

ダイエットにかぎらず健康対策の一つとしてよく言われていることとして「寝る直前に食べるのはよくない」ということです。特に女性の場合には寝る前に甘いものを食べてしまうと翌日の肌荒れや体重増加になってしまうので絶対にNGというふうに考えてきた人も多いことと思います。

しかし案外「じゃあなんで寝る前に食べるのが体に悪いの?」ということについてはかいつまんででも説明をすることができない人は多いものです。実はどんな食べ物も寝る前に食べてしまうと体に悪い影響を及ぼすというわけではないのです。急激に体重を落とすダイエットをしているときなどは夕食の量を極端に落としたりするので、慣れない最初のうちは空腹でベッドに入ってからも眠るの時間がかかったりしますよね。

胃の中が完全に空っぽでお腹が減りすぎて眠れないというときには、無理に我慢をするよりもちょっとお腹にいれた方が快眠ができそれが健康につながるということもあります。なのでまずはどうして寝る前の食事がよくないのかや、どういう食品が特に悪いのかということをしっかり頭に入れておかないといけません。

寝る前に食べて悪いものとは

まずどうして「寝る前に食べるのが悪い」かというと、それは人は睡眠中は体の機能が起きている時に比べてかなり動きが鈍くなってしまうからです。

寝ている時には体温が下がるのですが、これも血行が鈍くなり内臓などが動きを最低限にまでゆっくりになるからです。ですので寝る前に普段の食事と同じようにたくさんの量を食べてしまうと動きの鈍い胃腸で消化や吸収をしなくてはならず、結果的に消化不良や不十分な栄養吸収を招いてしまいます。

食べ過ぎ飲み過ぎの日の翌朝には胃が重く感じたりするのもそのためです。寝る前に食べてはいけないものの代表はズバリ「消化の悪いもの」です。消化の悪いものの代表としては脂肪分の多いもの、糖分や塩分が高いものなどがあります。本当は休む時間のはずの胃腸に消化の悪いものが入ってくると、内臓の機能のほとんどがそれを処理するために集中するので本来就寝中に行われるはずのホルモン分泌がなされない状態が起こってしまいます。

逆に言えばお腹が減って眠れないときには、腸内の調子を整えてくれたりすぐに消化できるものを口にすればそれほど体に負担がかからず就寝中の体のバランス調整を手伝うことができます。

学生の時のほうが正しい食生活でした

かくいう私ですが「あなたは健康的な食生活をおくれているのか?」と聞かれれば、答えはノーです!

社会人になっても規則正しい生活をおくれてる人は多いのですが、ズボラな私は睡眠時間がすごく不規則になってしまう関係で、食事時間も栄養バランスもかなり偏ってしまっています。このあたりを改善できれば、不健康な身体を正すこともできると思うのですが、なかなか思うように上手くいきません。


東洋大学生のための学生寮・下宿|学生寮ドットコム

そんな私も、大学生の時は学生寮(東洋大の)に住んでいたので、食事時間が決まっていたことで上手く生活リズムが保たれていましたね。食べる時間が決まっていると、自然と体内時計がそれに併せたリズムに変化していくので、睡眠時間も規則正しくなっていった憶えがあります。

もちろん若かったから身体の無理が効いて、不調を感じにくかったという理由もありますが、基本的に体調が万全だったのは、その辺の生活リズムや栄養バランスなどが保たれてた影響が強いと思います。

学生にしても社会人にしても、寝る前の食事を控えたいのであれば、食事付きの寮やマンションに暮らしてみるのもいいかもしれませんね。